肩こりの原因、高田馬場の整体院UPrightでは、、
こんにちは、高田馬場の整体院UPrightの大竹です。
先日、肩こりの原因に平衡感覚の問題をあげましたが、今回は日常的に誰にでも起こる肩こりの問題をお話します。
肩こりを日頃感じている方の多くはデスクワークや、手や腕を頻繁に使うお仕事をされていることが多いです。
とてもシンプルな話ですが、肩こりの主な原因の一つに、 姿勢が悪い というのがあります。
姿勢が悪いだけでなく、さらに長時間同じ体勢でいることも肩こりをさらに悪化させる原因となります。
本来人間の身体、筋肉は静止していることに向いていません。
簡単に言うと身体の前面の筋肉に力が入れば、後ろの筋肉は緩む働きをします。
この筋肉に力が入る、緩むを繰り返すことで、筋肉は動き血液を流す手伝いをしますが、仕事中同じ姿勢のまま固まって身体を動かさないでいると、身体を支えるための筋肉、特に腰、背中、首の筋肉の緊張が常に抜けない状態になり、血液の流れを悪くさせてしまいます。
こうして筋肉の血行不良が起こることで痛みのループというものが出来上がってしまいます(+o+)
血行不良 → 痛み物質の分泌 → 交感神経亢進による血管収縮 → 血行不良 → 痛み → 交感神経亢進・・・・・と、抜け出せない負のループにはまり込んでしまいます。
とても簡単に書いてしまいましたが、肩こりの人だけでなく、慢性的に腰痛や頭痛を感じている人も、このループに入り込んでしまっている可能性があります。
基本的に痛みを感じている時点で、自律神経のバランスは乱れてしまっているので、血流の問題も少なからずあります。
痛みや筋肉の回復には、血流の改善は必ず必要となります。
血液が無いと細胞はネクローシスという細胞死を起こして炎症、痛みを引き起こします(>_<)今度ブログに書きます。
ただの肩こりと思っていても、細胞レベルで考えると大きな事故が起こっている可能性もあります。
慢性的な肩こりをお持ちの方はまずは、痛みのループから抜け出しましょう!!
お身体でお悩みの方はお気軽にお問合せ下さい(^^)
前回のブログ・高田馬場の整体、呼吸が浅い方はご注意!はこちらから
高田馬場の整体院
カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright