骨格調整の大切さ、高田馬場の整体院UPrightでは、
こんにちは、高田馬場の整体院UPrightの大竹です。
今回は、骨格調整が身体になぜ必要なのか簡単にお話していきます。
当院の骨格調整の目的は、神経伝達の修正と体液循環の促進が主な目的となります。
骨格の調整により、筋肉や関節の運動が正常に行われる様になることで、脳や脊髄神経が刺激され神経伝達が修正され、痛みやしびれの原因となる運動機能の低下、自律神経のバランスを修正することが出来ます。
調整により、神経や血管などの位置や通り道を形成している筋・筋膜を緩めることで、血流の流れを改善することで、細胞の代謝を助けることが出来るようになります。
筋・筋膜の固さは、リンパ液や静脈血の流れを阻害し、各器官のタンパク質などの老廃物の排泄が出来なくなるため、不要な代謝産物が正常な組織に沈着してしまうことで、痛みや循環・代謝不全の原因となると考えております。
良くリンパ節をマッサージしてリンパ液の流れを良くするとありますが、リンパ節にはたくさんの免疫細胞が待機していて、外部からの細菌やウイルスなどを集めて撃退する場所でもあるため、やみくもにリンパ節のマッサージをすると、細菌やウイルスを血中に流してしまう恐れもあるので注意が必要となります。
風邪でリンパが腫れた時は、そこで感染をせき止めてくれているので流してはいけませんね(+o+)
リンパ節からリンパ球を流すのには、副交感神経を優位にすればいいので、施術等でリラックスするだけで十分です(^^)
筋肉や関節が正常に働いていれば、脳や神経の働きも良くなり、筋肉や筋膜が柔らかい柔軟な状態で保たれていれば、体液の循環も良くなるため、身体の健康を保つ為に重要な要素となります。
簡単にまとめてしまいましたが、とても重要な骨格の調整。
当院では、骨格の調整や加圧トレーニングの運動療法で健康な身体作りのお手伝いをさせて頂きます(^^)
前回のブログ・ストレスと身体の痛み、高田馬場の整体院UPrightは、、こちらから
高田馬場の整体院
カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright