BLOG

高田馬場の整体院UPright、姿勢と運動機能の改善

2019/07/08

こんにちは、高田馬場の整体院UPrightの大竹です。

 

姿勢と運動機能

頭痛、肩こり、腰痛、膝の痛み、股関節痛、肘、肩等の慢性的な痛みの原因となる神経伝達・血流の障害。

 

カイロプラクティック・オステオパシーの手技で姿勢や運動機能の改善を行い、神経伝達・血流を促進させ慢性症状の改善を行います。

 

 

痛みは脳の情報不足!!

姿勢・運動機能が正常な場合は、脳や脊髄神経の中枢神経系へ正しく情報が伝わりますが、不良姿勢や運動機能が低下すると、中枢神経系への情報が低下し、脳と身体のコミュニケーションを阻害してしまいます。

 

脳と身体のコミュニケーションがうまくいかなくなると、脳が、身体の状態を、どのような状態に保つのが正解なのかわからなくなってしまい、筋肉の過緊張、筋力の低下、自律神経失調、関節痛、不良姿勢など様々な身体の変調を起こします。

 

つまり、脳は、関節や筋肉、皮膚、視覚、聴覚、嗅覚等のあらゆる感覚を頼りにして、身体を一番最適な状態に保とうと働きます。

 

 

姿勢・運動機能が悪くなると!?

姿勢の悪い状態や運動機能が低下した状態では情報が脳へ正確に送られないため、脳が混乱してしまい、筋肉の適正な緊張具合や血流をどれくらい送ればいいのか等のベストな状態を維持出来なくなり、痛みやしびれ、自律神経の不調などを起こしてしまいます。

 

当院の施術では、姿勢の改善、筋力や可動域等の運動機能の改善を行い、正常な身体の状態へ出来るだけ近づけるように調整を行います。

 

身体がしっかりと動いて姿勢が改善すれば、脳が刺激され神経伝達や血流の循環は正常に行われ、痛みやしびれの原因は取り除かれます。

 

痛み、しびれ、不調の改善には、姿勢の改善、運動機能の改善を十分に行う必要があります。

 

慢性的な痛み、しびれ、不調の方はお気軽にご相談ください。

 

高田馬場の整体院UPright

カイロプラクティック・オステオパシー

加圧トレーニング・パーソナルトレーニング

 

前回のブログ・運動とスポーツ、高田馬場の整体院UPrightこちらから