BLOG
姿勢と腰痛の関係はなし?高田馬場UPright
2019/09/25
こんにちは、高田馬場にある整体院、カイロプラクティック×加圧トレーニングUPrightの大竹です。
先日、姿勢と腰痛は、関係が無い!
という論文が発表されたようです。
どのような姿勢でも、その人が快適なら問題ないとのこと。
正しい姿勢を維持するよりも、なるべく身体を動かして必要に応じて姿勢を変えるほうが健康に良いということらしいです。
確かにその通りだなぁ、という感想。
私は、ご来院された方には、普段の楽な姿勢と、理想とする姿勢の違いを認識してもらいます。
楽な姿勢でしばらく過ごしたら、背筋を伸ばした理想の姿勢をとってもらったりします。
そもそも正しいとされる姿勢を一日中していることなんて無理なので、楽な姿勢、理想の姿勢を繰り返すことで身体を動かすようにしてもらっています。
論文には、「その人が快適ならどのような姿勢でも問題ない」というようなことが書かれていたようですが、私的には、楽な姿勢が何年も長期間にわたって続けられると、
椎間板の変形や関節の可動性などがおこり、運動機能に影響を与えることになると思います。
運動機能の低下が起こることで腰痛、肩こり、膝の痛みなどなど、様々な筋骨格系の痛みにつながることは間違いないと思っておりますので、やはり楽な姿勢だからと言って適当な姿勢で過ごし続けるのはあまりいい事ではないように感じます。
今回の論文では、姿勢と腰痛が、直接的な関係には結びつかなかったかもしれませんが、長期間、間接的な関係を考えていくと、姿勢は腰痛だけでなく、あらゆる痛みと関係してくると思います。
当院では、今後も、姿勢を改善していくことを重要視しながら施術を行っていきたいと思います<(_ _)>